後から来る車の音。
気づかないと危ないですよね!
でも、後ろから近づく自動車やバイクの音にすぐ気づく人がいます。
他にも遠くで鳴っている救急車の音に最初に気付く人がいます。
これらも立派な耳の力です!
耳の力は、決して音感だけではありません。
実は大きくこの5つがあるそうです。
1)音の高さを感じる力
2)音の長さを感じる力
3)音の色彩を感じる力
4)音の強さを感じる力
5)音の方向を感じる力
1)高さを感じる力
ドレミの違いは、音の高さの違い。よって絶対音感などはこれにあたります。
2つの音の離れ具合がわかる相対的音感もあります。
2)長さを感じる力
リズムも音の長さの集まりです。
同じ長さの連続を感じる力を『等速感』と言い、音楽の流れを感じたり伝えたりするために必要な力です。
でも、会話のリズムもこの力が必要です。間の取り方、沈黙の使い方。上手な方いますよね。
3)色彩を感じる力
音色の違いを聞き分ける力です。
オーケストラの中から楽器を聞き分けたり、一色しかないピアノの音色を虹色に感じたり。
とても抽象的主観的な力ですが、音楽だけに限らず、全てのセンスと密接な力です。
共感覚ってご存じですか?
ある音程の音を聴くと、色が見えたり、感動する景色を見ると、自然に頭の中に音楽が流れたりする
複数の感覚の同時作用のことです。
4)強さを感じる力
フォルテやピアニッシモ、だんだん大きく、小さくなどの音楽記号でも表されます。
自己表現の最もシンプルな方法ですね。大声を出す。小声で話す。
5)方向を感じる力
冒頭の後ろから近づく自動車や救急車の音はこれにあたります。
他にも、左右のステレオ感、高低や前後、近い遠い、浅い深い、広い狭いなどを感じる力です。
脳の伝達スピードは目からの情報よりも耳からの方が早いそうです。
それは危険から身を守るためだとか。
聴力(音感)は生命維持のためにも大切なのかもしれませんね。
スポーツでも、視力には静止視力や動体視力など複数あります。
目が良いとは、これらの一つを指す場合もあれば、複数を意味する時もあるのです。
聴力(耳の力)も同じです。
複数ある音感。
このスキルは、是非お子さんに身につけて欲しいひとつだと思いませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーヤマハ音楽教室 2024年春の体験教室ご予約受付中!ーー
高島市・大津わにのヤマハ音楽教室は、トリイミュージックへ!
●対象年齢は1歳~小学生
●教室は、今津、安曇川、わに
体験当日のご入会者は入会金が50%OFF(通常5,500円)
是非、この機会をお見逃しなく!
お問合せ、お申込みはフリーダイヤル
0120-808-529
またはDMで!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま3歳からのピアノ無料体験レッスン(30分)受付中です。
お申込みお問合せは、DMまたはお電話で
トリイピアノ教室
0740-22-2063
10:30-19:30 月曜定休
◆教室
今津センター・・・・・・・・近江今津駅正面
サウンドステーションあどがわ・・・・平和堂安曇川店内
大津わにセンター・・・・和邇駅前今西ビル2F
朽木教室・・・・・・・・・くつき新本陣内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トリイミュージック